|
○
|
検査結果の数字が定められた規格を満たさない場合は、検査員はどういう対応をするんですか。 |
|
■
|
基本的にはリーダーへ報告しに行きます。 |
○
|
リーダーへ報告したあと、どうなるんですか。 |
|
■
|
基本的にはリーダーの判断ですが、場合によってはリーダーのほうで、これは製造のほうに回してくれないかと言われれば、私はその検査ファイルを持って製造の方に言って手直しを依頼します。 |
○
|
(乙第50号証)を示す。
検査チェックシートと題する書面。検査員はこのシートを書けば、それで仕事は終わりなんですか。 |
|
■
|
違います。これ以外にも書くものはあります。 |
○
|
ほかにどんなことを書くんですか。 |
|
■
|
まず、このシート以外に引継書というのは、これはもちろん書かなければいけません、引継書なので。また、お客様特別規格があれば、お客様特別規格を報告するための、お客様特別規格報告書が必ずあります。また、不具合があれば不具合の送った履歴なりもありますから、それも書く場合があります。 |
○
|
検査員は一人が1台のステッパーだけを担当するんですか。 |
|
■
|
基本的にはそうです。 |
○
|
どういう場合に例外になるんですか。 |
|
■
|
ステッパーの納期が迫ってきたりとかしますと、一人が2台掛け持ちということもあります。 |
○
|
掛け持ちすると仕事の量というのはどうなりますか。 |
|
■
|
もちろん増えます。 |
|