|
○
|
(乙第50号証)を示す。
先ほどレーザーの話がありましたけれども、これは会社から提出されました検査チェックシートですけど、このページを見まして、先ほどあなたが騒音の話の中でレーザーのことをおっしゃいましたけども、この文書の中でそのことを示すというか、そういう機械を使っているということが分かる部分はどこでしょうか。 |
|
■
|
この左のレーザータイプ、コマツ、サイマー、ラムダと書いてあるんですが、これはレーザー発振、レーザービームを発生する装置のメーカー名ですね、これは。
(乙第50号証の左)
お客様名までが太線で切ってあって、その下にレンズタイプ、レーザータイプと書いてありますんで、レーザータイプというのはレーザー光線を発生させるためのメーカー、その装置のメーカーですね。 |
○
|
これが、要はステッパーの作業をする労働者の人体から大体どのくらいの距離のところにあるんですか。 |
|
■
|
ステッパーというマシンの後ろ側、もしくは、横側についてますので、条件によっては何とも言えないのですが、まあ5メーターも離れてないところにはありますね。 |
○
|
5メーター以内のところにある。 |
|
■
|
まあこの部屋でしたら、このくらい・・・、何と言ったらいいんでしょうか・・・、 |
○
|
人間の体から大体5メーター以内ぐらいのところにあって、それは横にあったり、奥にあったりすると。 |
|
■
|
はい。ニコンの社内での場合は、ステッパーの後ろに備え付ける場合が多いですけど。 |
○
|
それと、立ち仕事という話がありますね。 |
|
■
|
はい。 |
○
|
休憩時間以外は立ちっ放しでなければいけない、こういう仕事になりますけども。 |
|
■
|
はい。 |
○
|
大体、休憩というのは、四、五時間ぐらいに1回ぐらいしかないんですね。
あなたの場合どうでしたか。 |
|
■
|
夜勤のとき、昼勤のとき、まあ、お昼休みと3時休みということになります。 |
○
|
そうすると、長いときは、三、四時間ぐらい立ちっ放しということになるんですか。 |
|
■
|
そうです。 |
○
|
肉体的にも大変疲れると思うんですけども、座るとリーダーから注意をされると、こういうことでしたか、先ほどのご証言は。 |
|
■
|
ええ、そうですね。見つかれば、誰か、まあ製造の方も一緒にいますから、リーダーのほうに注意が入って、成検のやつが椅子に座ってたぞ、リーダーのほうから一斉注意なり、その人個人に注意ということになりますよね。 |
○
|
それで、どうしても、もう疲れきってどうしようもないときってあると思うんだけど、そういうときは、どういうふうに自己防衛をしていたんですか。 |
|
■
|
私は、今ここで言っていいのか分からないですけど、仕方がないので、トイレに行くふりはもちろん、これならちょっとは休めます。それでも休められないときには、まあクリーンルーム、1階、2階に分かれてますので、その階段はもちろん非常階段としても使いますので、そこの階段で、まあ2階以上にはまず上がってこないでしょうから、そこに隠れるとか、そんな感じになります。 |
○
|
つまり非常階段のところで隠れて座って休んでいたと、こういうことですか。 |
|
■
|
ええ。そこなら何とか、PHSの声も何とか、何か言ってれば走って。まあ自分でなくても、自分であっても、詰所に走っていけばいいので。 |
○
|
要は、隠れ隠れ何とかしのいでいたと、そういう実情ですか。 |
|
■
|
はい。 |
|