『主尋問』



質問者:原告代理人 川人博弁護士に交代



M 連続勤務
 

連続勤務ということについてお伺いしたいんです。あなたはニコンの工場で働いているときに、最高何日ぐらい連続勤務をしたという記憶がありますか。
 
変則シフトなんで連続勤務という観念は分かりませんが、日にちで言えば6日ですね。


(甲第10号証の16、17)を示す。
これらは上段さんが亡くなる少し前、1月と2月の就業週報というものなんですね。これを見ますと、1月28日から2月7日まで連続した勤務となっているんですね。つまり、カレンダー上は休日なんだけども出勤している、それも一般と交替制が織り交ざってるんですけど、このような連続した勤務は、あなたは最高で6日間ぐらいが連続したというふうにおっしゃったんですけども、これは上段さんの場合15日間連続して勤務しているということなんですが、こういう例というのは誰かほかに聞いたことありますか。
 
聞いたことはないです。


これは正社員も、あるいは、派遣の人を含めて聞いたことがない。
 
はい。


先ほどあなたのほうで、交替制勤務のときの大変さ、あるいは、身体の不調について話があったんですけど、それが休みがなく続くということになるわけですね。
 
はい。


当然、あなたが体験した以上に・・・、
 
はい。

被告株式会社ニコン代理人

それはちょっと誤導じゃないですか。このときは、ずうっと昼勤で上段さんは働いてたんで、交替夜勤をしてないんですよ。ですから、前提が違ってるんじゃないでしょうか。
 
はい。

原告代理人 川人博弁護士

連続勤務ということで聞いてるんですが、連続勤務ということで15日間働き続けたときに、休日なく、あなたとしてどういうことが想定されるかということで。
 
・・・、連続勤務15日間。


はい。休日なく働いたときの状況。
 
ええ・・・、ちょっと質問の意味がよく理解できません。


こういうふうにお伺いしましょうか。あなたのほうで、連続した勤務が最高6日間ぐらいだったと。それは、あなたの場合には休日を確実に取っていたということでしたか。
 
ええ・・・、確実に取れていたということは、これも変則シフトなんで変則になってしまうんですが、シフト表以外に土曜日か日曜日は必ずどっちか出てくれないか、何人かは出てくれないかということがありましたので、まあ私の場合は逃げてたというのもあるんですが、そういった意味で1回だけ土日の勤務に当たったので連続6日というのがあったということになります。




<<前のページへ