|
○
|
ソフト検査について聞きますけど、あなたはソフト検査について何か知っていることっていうのはありますか。 |
|
■
|
ソフト検査はやったことないです。見たことだけです、見たことはあります。 |
○
|
ソフト検査は一般検査と、どこが違うんですか。 |
|
■
|
一般検査は完成したステッパーの性能評価、基本的には性能評価になりますので、完成してますから基本的には動きます。ただ、ソフト検査というのは、何かしら問題のあるソフトを手直ししてまた動くかどうか、そこに不具合がまた出るか出ないかという検査になりますので、そのソフトが動いている間は、そのソフトの動いているステッパーから離れられなくなるはずです。 |
○
|
ニコン熊谷製作所における朝礼についてお伺いしますけども、ニコン熊谷製作所では朝礼は、いつ、どこで行なわれるんですか。 |
|
■
|
検査員のほうの朝礼というのは、成検詰所で行なわれます。 |
○
|
成検詰所というのは、どこにあるんですか。 |
|
■
|
これはクリーンルーム内の成検詰所です。 |
○
|
朝礼にはKさん(第1回口頭弁論の証人)は、出席しているんですか。 |
|
■
|
滅多に出てきません。 |
○
|
何で出てこないんですか。 |
|
■
|
これは分かりません。ニコン社内通達とか、またその日に特別な活動のあるとき、また納期の迫っているステッパーがあるときは納期確認とかに入ってくるときはあるでしょうけど、あとは分からないです。 |
○
|
そもそもクリーンルーム内でKさんを見掛けたことというのは多いんですか。 |
|
■
|
ほとんどないです。 |
○
|
どうしてKさんはクリーンルーム内に入ってこないんですか。 |
|
■
|
Kさんは、Kリーダー、Kチーフになるんですかね、今の呼び名は分からないですけど、書類仕事なんですよね。で、そのクリーンルーム外で使われている書類というのはクリーンルームの中に持ち込むための処理というのはされてないです。防じん処理はなされていないので、Kさんがクリーンルームに入ってきても、まあ意味がないと言ったら変ですが、必然的にKさんはクリーンルーム内には入ってこないですよね。 |
○
|
Kさんがクリーンルーム内で作業員の、あるいは、検査員の顔色を見るということはできるんですか。 |
|
■
|
顔色を見る・・・、これは無理ですね。 |
○
|
どうして無理だと思うんですか。 |
|
■
|
顔色というぐらいですから、特殊な単一光で照らされている顔の色を見るのは難しいでしょうね。明るい暗いは、分かるでしょうが。 |
|